九州電波通 - Q-shu DEMPA Dori. [dempa.info]・トップ ・時事雑感 ・特集 ・リンク/アンテナ ・当サイトについて
フクオカ用語辞典 - カ行
メニュー || | | | | | | | ヤラワ

香椎【かしい】Kashii
 福岡市東区の中心をなす街。近くに高校、大学等が存在し、学生街として栄えている。
 [エ]コミック第4巻158ページに『?椎公園』と書かれたコマがあるが、おそらく『香椎公園』だと思われる。…実際に行ったことが無いので確かなことは言えないが。

香椎駅【かしいえき】Kashii station
 福岡市東区にある駅。鹿児島本線と香椎線の接続駅。松本清張の「点と線」にも登場する。その時には海に面した寂しい駅だったらしいが、現在は駅ビル「フレスタ香椎」も出来、東区の中心をになう駅として発展している。

カパプー【−】Kapapoo
 ユニバーシアド福岡大会のイメージキャラクター。どことなくムーミンに似ている。
 [エ]市街安全保障局の博士は「かばぷ」であり「ば」「ぱ」の違いがあることに注意!

神さまのつくりかた。【かみ−】Kamisama no Tsukurikata[神]
 高田慎一郎氏作の漫画作品の題名。「Gファンタジー」誌(エニックス)にて連載されている。作品の舞台は北九州市の黒崎であり、背景が緻密に描き込まれているために実在の場所を特定することが比較的容易である。

かもめ【−】Kamome[鉄]
 門司港・博多−長崎間を走る特急列車の愛称。車両は汎用的な783系「ハイパーサルーン」とかもめ専用に作られた885系が使用される。885系は白を基調としたモノトーンの配色で、現代風な中にも日本の伝統美を感じさせる内装が特徴的である。なお、夜間帯の列車の一部に肥前山口止まりが存在する。→九州旅客鉄道(株)

関門【かんもん】Kanmon
 山口県下と福岡県司、さらにはそれを含む周辺の地域を指す言葉。その地域は関門海峡によって分けられているが、1つの橋、2つの定期航路、3つのトンネルとでしっかりと結ばれている(それぞれ 橋:関門橋、 定期航路:関門連絡船、関門フェリー、 トンネル:国道トンネル、鉄道トンネル、新関門トンネル)。
 九州と本州を結び付ける関所、まさしく"関門"となる場所である。

北九州【きたきゅうしゅう】Kitakyushu
 九州在住でない人はこの言葉を「北部九州」の意味出使うことが多いが、九州ではこの言葉は「北九州市」の意味で使われる。九州在住でない人はこのことをしっかりと頭に叩き込んでおくべし。

北九【きたきゅう】kitakyu
 上の項目での意味の「北九州」の略語。話し言葉でよく使われる。
 例)「こん前、北九ば行ってきたっちゃけどさ〜」

北九州弁【きたきゅうしゅうべん】Kitakyushu dialect
 北九州市周辺で使われる方言。もっと細かく「戸畑弁」「小倉弁」などに分類することもできるが、まぁ…なかなか違いは分からない。語尾が「〜っちゃ」になるなど、チャ・チュ・チョの訛りが特徴で、この特徴は海峡を隔てた山口の方言とよく似ている。よく「ラムちゃんの喋りと似ている」といわれるが、由緒正しいのは当然こっちの方っちゃ。

北天神【きたてんじん】North Tenjin
 福岡でオタクシティ化が激しい地域。これのきっかけは2000年3月のまんだらけ福岡店の出店であろう。それまでマツヤデンキとして営業していたビルに、うさんくさそうな(笑)サングラス親父の看板(まんだらけの社長の似顔絵)が付き、通りのイメージが変わった。そして2001年9月のメロンブックス出店に続く、同年11月のジーストアの進出は衝撃を与えた。それまで普通のブティックビルであったマツヤレディスのワンフロア全部がオタクの為のスペースになってしまったのだ。
 最近ではえるぱれショップ跡地へのとらのあな福岡店出店(2003年2月)や、りとる屋の仮オープン(いつだったっけ?)など、今後ともこの地域からは目が離せない状況だっ。

キャナルシティ博多【−はかた】Canalcity Hakata
 福岡のもっとも新しい観光スポットのひとつ。中央を流れるキャナル(運河)をはじめとした水をふんだん仁取り入れた設計、非常に考えられた照明計画など、一度は見てみる価値のある場所である。なお、某せつないゲーム中ではここを「キャナルパーク」と呼んでいるらしい。
 なお、独り身で行ったりするとカップルを背後から攻撃したくなるので注意…。
 [エ]作品中の背景には比較的頻繁に登場する。…ところで、単行本第6巻101頁にて、エクセルが「ドポォォン」という音で水に飛び込んでいるが、これはビルが川の側にあるのでは無く、キャナルシティのビルに昇りその後キャナルに飛び込んだ、ということが99頁の描写により分かる。

九州朝日放送(株)【きゅうしゅうあさひほうそう】Kyushu Asahi Broadcasting Co., Ltd.
 テレビ放送とAMラジオ放送が主な業務である。なお、福岡局はテレビ放送が1chで福岡タワーより(コールサインJOIF-TV)、AMラジオ放送が1413kHzで東区奈多より(コールサインJOIF)放送している。

九州国際エフエム(株)【きゅうしゅうこくさい−】Kyushu International FM Inc.
 愛称の「Love FM」の方が通りが良い。会社名の通り他言語放送を行うFM局である。日本語、英語を中心に中国語、ハングル(韓国、朝鮮語)、タガログ語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、タイ語などが放送使用言語である。福岡送信局は那珂川町九千部山より76.1MHz、1kwと、本局としては低い出力であるが、福岡都市圏、佐賀県・熊本県・長崎県・大分県の一部という広い範囲をカバーしている。本社・スタジオは岩田屋Z-SIDEの7階にある。

九州産業大学【きゅうしゅうさんぎょうだいがく】Kyushu Sangyo University
 福岡市東区香椎近くにキャンパスを持つ私立大学。芸術学部を持っている所に特色がある。漫画家の北条司を輩出した大学でもある。

九州大学【きゅうしゅうだいがく】Kyushu University
 日本国内でも有数の国立大学。福岡市内の東区箱崎と中央区六本松にそれぞれキャンパスをもっている。略称は「九大」もしくは「Q大」である。

九州電力(株)【きゅうしゅうでんりょく】Kyushu Electric Power Co., Inc.
 その名の通り、沖縄を除く九州一円に電力を供給する会社。

九州漫画家図鑑【きゅうしゅうまんがかずかん】Encyclopedia of Caricaturist in Kyushu
 西日本新聞社都市圏情報部・編の書籍。書名の通り、九州出身、もしくは九州に深く縁のある漫画家を50音順で紹介したものである。この本を読むといかに九州に縁のある漫画家が多いか分かる。
 …実はこの「フクオカ用語辞典」はこの書籍がきっかけであったりする。

九州旅客鉄道(株)【きゅうしゅうりょかくてつどう】Kyushu Railway Company
 1987年の国鉄民営化時に分かれたJRグループの内の一社。略称「JR九州」。九州島内の鉄道旅客営業を主に行う。
 JR九州の特徴は、デザインに対する考え方にある。JR化以後はどの鉄道会社も(機能等を含めた、広義での)デザインを重視しだしたが、その多くは「できるだけ多くの人に受け入れられるデザイン」を狙っている。ところがJR九州の場合「顧客のターゲットを絞ったデザイン」を狙っているように見受けられる。前者の場合はあまりにもマルチパーパスを狙うあまり、優等生的な、あまり面白みのないデザインになる可能性があり、また後者の場合、人によっては拒絶反応を示すようなデザインになる可能性もあり、どちらが良いかは甲乙つけ難いものがある。

ギンギラ太陽's【−たいようズ】Gingira Taiyou's
 福岡で「超ローカルネタ」「地元限定エンターテイメント」をテーマに活動する劇団。頭に「イムズマン」「愛眼ビル子」などなどのかぶりモノをつけ、地元民にしか分からないネタ連発の芝居をやっている。筆者は未見であるが、一度見てみたいと思っている。

久米宏【くめひろし】Hiroshi KUME
 テレビ朝日系ニュース番組「ニュースステーション」の出演者として有名。2000年のプロ野球ペナントレースのホークス開幕試合にて、9:54という背番号をつけ始球式を行った。…だが無念、ボールは大きくそれてしまったのであった…。

黒崎【くろさき】Kurosaki
 北九州市八幡西区にある地名。折尾と並んで同区の繁華街をなす。
 [神]この作品の舞台となっている街。「エクセル・サーガ」とは違い、実在する名称を使っていることが多いことは特筆に値する。

CROSS FM【クロスエムエム】CROSS FM
 以下の項目を参照のこと→(株)FM九州

ゲマ屋【−や】gema-ya
 九州でじこ隊用語で「ゲーマーズ博多店」のこと。ゲーマーズの俗称は他に「でじこ屋」等があるようだが、九州でじこ隊では「ゲマ屋」を推奨する人が多い。

原発【げんぱつ】atomic power plants
 原子力発電所の略語。九州には玄海原子力発電所(佐賀県東松浦郡玄海町)に4機、川内原子力発電所(鹿児島県川内市久見崎町)に2機ある。
 [エ]第2巻182頁にてエクセルとハイアットが行った場所。不穏当な略語を発したため銃撃される。

恋のマジカル大分県【こいの−おおいたけん】Koi no magical Oita-ken
 地獄変ドットコムのアニメーション作品「別府鉄輪地獄変(べっぷかんなわじごくへん)」の第7話挿入歌。歌詞に大分の名物を取り入れ、ラブリーかつ殺伐と大分県を歌い上げるご当地ソング(?)である。なお「別府鉄輪地獄変」はバトロワもびっくりなPG-12作品なので観賞する際は注意されたし。

構造階革【こうぞうかいかく】kouzo "kai" kaku
 マツヤレディスがフロアーの改装を行う時に使う言葉。元ネタはもちろん小泉内閣の「構造改革」から。マツヤレディスはこういった表記も含め、ちょっぴりユーモアの利いた表現の広告が多い。

五条【ごじょう】Gojo
 太宰府市にある地名。もともと大宰府政庁近辺が京都のように碁盤目状に区画整備されていたことからついた地名である。
 [エ]ロリコンで逮捕されそうな四王寺教授の下の名前。何故か四王寺教授に関する登場人物の名前には大野城市・太宰府市の地名が多い。
トップ特集フクオカ用語辞典
Copyright (C) 2000-2012 by Q-shu DEMPA Dori.