| 2002-02-28(Thu) | 先日より書店でのバイトを始めたりしてるD.Naです。 今日はバイト休みの日だったのでへれっと天神に出かけてみました。 高雄右京の「地球幼年期の終わりに…」が出ているはずなので探すというのが主な目的です。実はバイト先の本屋にはきちんと入荷してたりするんですが、こっ恥ずかしくて買えやしないのでわざわざ天神にまで来たという寸法です。 ところが、メロンブックスにもえるぱれショップにも売ってない。なんで?と思いつつ福家書店に行く前にまんだらけに寄ってみると…あるじゃん。古本で。…以前龍炎狼牙の「アルケミラの雫」を発売間もない時に買おうとしてた時もまんだらけに古本があったんですよね…。運がいいのか、それとも売り払いたくなるような本ばっかり買ってるのか…まぁ、価値観は人それぞれですし…。
○おまけ○ …出かける前にへれっと新聞の運勢欄を見てみると、
10月生=安易な肩入れ考えもの。今日の相手は食い逃げ常習犯。
ってなことが書いてあったのでへれっと食い逃げ常習犯を描いてみました。 |  | 羽根リュック描き忘れてますな…。 それではまた〜。 |
2002-02-15(Fri) | 今回は、今月11日にでじこ隊メンバーであるマスターさんに会いにいった時のことをへれへれっと書いてみます。
現在走ってる列車の中で鹿児島本線を最も長く走る列車「つばめ3号」、門司港発西鹿児島行き。その列車は私を乗せて、筑後平野を駆け抜け、田原坂を越えて、熊本に定刻どおり9時29分に到着しました。たった2分間の停車時間で11輛という長い編成の後部4輛を切り離し、鹿児島に向かって発車して行くのを見送った私は、改札口を出て以前来た時と少しも変わらない駅前の風景の中を散策して時間を潰しているうちに、私の乗るべき豊肥本線肥後大津行き下りワンマン列車の発車時間が近付いて来たので、券売機でもっとも安い運賃である160円の切符を購入して改札を通り、1番のりばの奥にある0番Bのりばに止まっているシルバーの車体にビビッドなレッドのドアーが映える、非常にJR九州らしいスタイルの815系電車に乗り込みました。 …今回マスターさんと出会う場所は興南会館というところで行われる同人イベントの会場です。列車は左にカーブしていきしばらく走った後、高架のガード下にある興南会館の最寄り駅、「平成」駅に着きました。無人駅というのにえらい沢山の人が降りるな…とか思っていると、降りた人はみんな同じ方向へ歩いていくではありませんか!まさか…と思っていたら案の定、その集団の行き着いた先は興南会館でした(笑)。 会場内でへれへれとうろついておりますと…お、マスターさんのスペース発見!おお、マスターさんもお変わりないようで何よりです。で、その後は他にもすることも無いのでサークルスペース内でツッコミを入れつつ過ごしました…。だって他に目当てのサークルさんないんですもの。 ところで、このイラストは一体…↓ |  | 何やらマスターさんの脳内世界を垣間見た気がします(笑)。 その後会場の片付けを手伝ったり、熊本の兄メイトに行ったりしました。先日から探している「サモンナイトコレクション」(ソフトバンクパブリッシング)をここでも探してみたのですが、やはり見つかりませんでした…。マスターさんは以前見かけたことがあるそうなので、熊本に存在はしているらしいです(笑)。重版したのに品薄とは…印刷数少なすぎですぜソフトバンクさん。 その後、つばめ24号のビュッフェの中でコーヒーを飲みつつ帰路につきましたとさ。
…とまぁこんな感じです。また例によって文章の後の方になる方にしたがってぞんざいに癖が出てしまいました。 |
|