・トップ ・時事雑感 ・特集 ・リンク/アンテナ ・当サイトについて |
フクオカ用語辞典 - タ行 |
メニュー || ア | カ | サ | タ | ナ | ハ | マ | ヤラワ |
ゲーマーズ博多店下、4階に100円ショップを出している会社。正式名称は(株)大創産業。この社の100円ショップはけばけばしいプラスチックのカラーや、怪しいアジア系製品、サンガリアの飲料品など、ネタ的にいろいろとおいしい店である。 大丸【だいまる】Daimaru 天神、福岡三越(西鉄福岡天神駅)から渡辺通を挟んで向かい側にある百貨店。昔から建っている西館と、最近完成した東館(エルガーラ)から成り、その二つの建物の間には「パサージュ広場」と呼ばれるアーケードがある。オープンカフェもあってなかなかやるな!と思わせる場所なのだが、南側にある国体道路の騒音(地下鉄工事中で5割増?)がアーケードに跳ね返って増幅し、雰囲気はいまいちである…。 [エ]度々出てくる市街安全保証局の建物、実は大丸を市役所側から撮ったアングルから、エルガーラの特徴的な塔のような部分を消したものである。どうりでなかなか分からなかったわけだ… →エルガーラ 高田慎一郎【たかだしんいちろう】Shin'ichiro TAKADA[神] 福岡県出身の漫画家。代表作「神さまのつくりかた。」(エニックス)等。 航空機マニア(特に自衛隊)のようで、作品内でも度々登場する所が特徴的である…? 太宰府【だざいふ】Dazaifu 古くは大陸との交易のための役所が置かれ、経済的・政治的に重要であった場所。菅原道真が左遷された地としても有名である。現在は太宰府市になっている。 ところで、「だざいふ」には「太宰府」ともう一つ「大宰府」という表記があるのを御存じだろうか?「太宰府」の方は現在の地名(太宰府市・太宰府天満宮など)に使われるが、「大宰府」のほうは歴史的なもの(大宰府政庁跡など)に使われる。…まぁ、古くから「太宰府」という表記も使っていたそうなので「大宰府」を「太宰府」と書いても即間違いとは言えないのだが。(逆は明らかな間違い。気を付けよう。) 地下鉄【ちかてつ】subway[鉄] 福岡市営地下鉄は1981年に室見〜天神間が開業し、その後順次延伸を重ね、現在は空港線・姪浜〜福岡空港と箱崎線・中洲川端〜貝塚の二つの路線から成り立っている。 福岡市営地下鉄の特徴は、各駅毎にシンボルをつくる等の統一されたサイン計画を当初より行ったことにある。福岡がきっかけとなって、後の地下鉄もサイン計画を重視することになったのである。 [エ]単行本6巻12ページにて、エクセルが轢かれそうになるもの。なぜか東京都営地下鉄三田線6300系である。 (株)TVQ九州放送【ティーヴィーキューきゅうしゅうほうそう】TVQ Kyushu Broadcasting Co., Ltd. 1990年に開局された、福岡ではもっとも歴史の浅いテレビ放送局。以前は「TXN九州」という社名であったが、略称の「TVQ(テレキュー)」に合わせて2001年元旦より現在の社名となった。コールサインはJOTY-TV、福岡局は19chで福岡市中央区小笹の鴻ノ巣山に送信所がある。 この放送局の最大の特徴は、キー局にテレビ東京(TX)を持つ数少ない局のひとつということである。この局のおかげで、福岡の人達はアニメネタに乗り遅れずに済むといっても過言では無い。 Dカルト【ディ−】D-Cult 北天神、天神ショッパーズから北に進んでLLパレスの向かい側にある同人ショップ。同人誌の依託販売だけで無く、中古同人誌の買い取りも盛んに行っている。店内のショーケースには万単位の値段がついた同人誌が…。 (株)テレビ西日本【−にしにほん】Television Nishinippon Corporation 福岡で唯一の、VHF波でテレビ放送のみを行う放送局である。コールサインはJOJY-TV、本社は福岡市早良区百道浜、福岡局も本社すぐ側の福岡タワーより9chで放送している。なお系列はFNS(フジネットワーク)である。 天国社【てんごくしゃ】Tengoku-sha 福岡にある葬儀社。公式サイトには「デスケアカンパニー」とある…。この会社のCMは強烈である。何せ老人が出てきて「Knockin' knockin' on heven's door〜 ま〜だまだこの世にアイラ〜ビュ〜 Knockin' knockin' on heven's door〜 ま〜だまだ逝かない天国〜社〜 」と唄うのである!!誰もが「九州一ヤバい」と認めるCMである。ちなみにこのCM、今までに数回出演する老人が変わっているのだが、本当に逝っちゃったら出演者を変えているという噂がある…(激汗)。 電車道【でんしゃみち】tram street[鉄] かつて福岡市内には路面電車が走っていたが、現在は全線廃止されている。だが今でも年輩の人々の会話の中に「電車道」の言葉を聞くことができる。この単語は主にかつての市内貫線、現在の明治通りを指す。 天神【てんじん】Tenjin 福岡市内で最も活気のある繁華街。デパートなどの商業施設が数多く建ち並んでいる。地名の由来は水鏡天満宮がこの地にあったことから取られた。 天神愛眼【てんじんあいがん】Tenjin Aigan 天神の中心部、渡辺通り沿いに建つ眼鏡店。かつては「黄色いビル」というのが目印であったが、数年前に建て替え工事が行われ、隣のイムズと似た外観となった。…この建て替え工事が行われる前に売りつくしセールが行われていたが、工事のメドが立つ前に始めてしまったため、結果的に1年以上も売りつくしセールが行われるという事態を招き信用を失ってしまった。 天神コア【てんじん−】Tenjin Core 福岡市中央区天神にある大型商業施設。主に若者向けの衣料品を取り扱っている。なお、地下1、2階には「魔のトライアングル」の一辺をになう福家書店が存在する…。 [エ]コミック第1巻8ページにて、『そう!そこは某都市某所!』のコマの奥の方に描かれているビル。これを見た福岡市民は誰しも「ちっとも某都市某所じゃ無かろーもん」と思ったことであろう…。 天神地下街【てんじんちかがい】Tenjin-Chikagai 天神の渡辺通の地下にある地下街。地下鉄の駅や多くの商業施設同士を繋げるハブ的な役割をになっている。内装は西洋風で、石畳、煉瓦、白熱灯の照明などが暖かな雰囲気を作り出している。 つばめ【−】Tsubame[鉄] 門司港・博多−西鹿児島間を走るJR九州の特急列車の愛称。国内の鉄道車輌では最高級の装備を持つ787系電車で運行されている。なお787系は、1993年通産省グッドデザイン商品認定と鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞し、1994年にはブルネル賞(長距離列車部門優秀賞)とブルネル奨励賞(客室乗務員制服)を受賞している。→九州旅客鉄道(株) 都市圏情報部【としけんじょうほうぶ】a part of urban informaiton 西日本新聞の福岡都市圏版で、特徴的な記事を書いているところ。部内の本棚には漫画が沢山並んでいて、玩具の類も多くあるらしい。要するにはマニアの集まりである。 インタビューに声優を呼ぶことも多く、漫画についての記事も多い。新聞紙面にサブカルチャーを持ち込んだ功労者とも言える。 ドームイベント【−】event in "Dome" 福岡のヲタな人々にとっては「福岡ドームで行われる同人誌即売会」のことを指す。福岡ドームで行われる同人誌即売会は「コミックネットワーク」と「コミックシティ」があるが、両イベントではサークルの机の配置される向きが90°異なっている。 とらのあな【−】Toranoana 北天神にある同人誌ショップ。2003年2月1日にプレオープン、同月28日に2階フロアへ拡張しグランドオープンとなった。テナントビルの構造上、フロアを行き来するには一旦ビルの外に出なければならないのが難点か。あと、盗難防止ゲートの位置が悪い&感度が高いため、しょっちゅうアラームが鳴る「狼少年ゲート」となっているのも特徴!? …オタク系ショップとしては珍しく、きちんとしたデザインポリシーを持っている。店内案内から無料配付誌、商品袋に至るまできちっとトータルデザインされた例は他に類を見ない。 | ||
▲ |
トップ:特集:フクオカ用語辞典 |
Copyright (C) 2000-2012 by Q-shu DEMPA Dori. |